Macの便利なツール
· 1 min read
Mac Fanの2011年4月号にMacの便利なツール特集が載ってたので、いくつかインストール。
Mac Fanの2011年4月号にMacの便利なツール特集が載ってたので、いくつかインストール。
普段の開発ではJavaしかやってませんが、
インフラ担当としてサーバメンテもやってるので、サーバのバッチとかはRuby(1.9.2)で書いてます。
始めたばっかりですけど、Rubyも良いですね♪
ScalaのIDEとしてIntelliJを使い始めた。
使い方がまだよくわからない。。。
新規プロジェクトを作成すると、Scalaのjarファイルが参照されてないので、手で追加する必要がある。
ネットワーク設定ファイル全体としてはこれ以外にもいっぱいあるけど、
ホスト名やIPアドレスなどを変更する時に編集するファイルはこれだけ。
アクセス解析とかアクセスカウンタを設置したいと思って調べてみた。
Google Analyticsにしたかったけど、またしてもwordpress.comの制限により無理。
val values = Array(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10)
val sum = values.foldLeft(0)(_ + _)
とするとsum=55となる。 foldLeftの引数が初期値。
ソースコードのシンタックスハイライトや整形をしてくれる
「Syntax Highlighter for WordPress」
というプラグインがあるらしい。